Doorkeeper

Startup Weekend Amami

2015-06-12(金)18:30 - 2015-06-14(日)21:00 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

3,000円 前払い / 5,000円 会場払い
イベント開催中の7食分の実費相当額になります。

詳細

スタートアップウィークエンドとは?

スタートアップウィークエンド(SW)とは、あたらしいなにかをつくりだす「起業体験イベント」です。
週末だけであなたは、アイディアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
スタートアップウィークエンド とは、 ある 週末の54時間の あいだ、 あなたのいる町に現れる 幻のシリコンバレーと言われています。

「起業」というと自分には関係がないと思う方も多いかもしれませんが、あまり難しく考えることはありません。
金曜日の夜から日曜日の3日間で、数人のチームを作って「あたらしい何かを生み出すこと」に挑戦します。

たとえば、いつも漠然と考えていることや、ずっと試してみたいと思っていたこと、ほんのちょっとした思いつきなど、それを実際にモノやサービスとして作りたいと思ったことはありませんか?
実際にはやろうと思っても、時間がなかったり、技術がたりなかったり、自分ひとりでは難しいと考える場合も多いのではないでしょうか?
スタートアップウィークエンドなら、様々な参加者の中から、あなたのアイディアに共感してくれる人や実現できる技術を持った人に出会えるかもしれません。

3日間のあいだ、スタートアップの経験豊富な進行役やコーチが成功に向けて様々な知恵や考え方を常にアドバイスしてくれます。
失敗を恐れず、一歩踏み出してみましょう。週末が終わる頃には、起業についてのイメージがきっと変わります。
まずは一度体験してみてください。

このコミュニティーはスタートアップを作るために存在するのではなく、あなたが何か新しいことにチャレンジするために、行動を興す第一歩を踏み出すために存在します。
起業家に必要なスキルは、実践と実戦を重ねることで必ず身に着けることできます。
そのための第一歩は、この「スタートアップウィークエンド奄美」なのです。

*
*

どんなアイディアを出せばいいの?

アイディアを発表することをピッチと呼びます。ピッチの制限時間は1分です。
2015年1月に開催されたスタートアップウィークエンド札幌のピッチの一部を紹介すると、

バスに代わる安くて早い交通手段
釧路の美味しい海産物を台湾へ提供する方法
子供の夏休みの宿題を楽しくする方法
日本の良いところの写真をアップするサービス
自分の直近の未来に投資するサービス
今使っているアプリをシェアするSNS
日本文化を発信するカフェ

などなど、他にも多様なアイディアが発表されました。
第1回開催時も、最初はピッチをするつもりはなかったけれど、会場の雰囲気を感じて自分もできるかも?とその場でピッチを発表した参加者もいました。

※ITイベントではありません。自由なアイディアを発表できます。

*
*

アイディアを持っていないと参加できないの?

自分は特に何もアイディアを持っていないという方も心配することはありません。
発想だけでは、アイディアは実現しません。そのアイディアがどうしたら実現可能になるか一緒に考える仲間が必要不可欠です。
ピッチで共感したチームに入って、様々な角度から仮説・検証を繰り返し、チーム全員で作り上げる体験をすることができます。
自分もチームに参加して、一緒に何かを作り上げたい、わくわくする体験をしたいと考えているなら、どんな方でも参加することができます。

今までと違った経験をしてみたいという方にもオススメです。
参加者は、次のような3つの役割を選びます。

  • ハスラー:モノやサービスの価値や顧客のニーズを計り、フィードバックする。
  • デザイナー:フィードバックを元に、仮説を立て、モノやサービスの価値を改善する。
  • ハッカー:仮説を見える化する。価値を具現化する。

自分の職業に当てはめた役割を選ぶ必要はありません。
普段の仕事はデザイナーだけど、ハスラーをやってみたい。営業だけど、ハッカーをやってみたいと思うなら、自由にやりたい役割を選びます。
本来の職業とは違う役割に挑戦することで、自分の可能性を探ることができるでしょう。

*
*

特別な参加資格は何も必要ありません

様々な人と出会い、学び、そこで新しい何かが生まれること、それがスタートアップウィークエンドの最大の魅力です。

また、スタートアップウィークエンドは「起業家精神」を育てることを目的としています。
将来的にはフリーになりたい、自分で考えた企画を実現できるようになりたいと考えているなら、ぜひ一度体験してみることをお勧めします。
起業について、もっと身近に感じられるようになるでしょう。

もちろん、すでに起業を考えている方にとっては、ビジネスとして成功することができるかどうか、その過程をたった3日間でシミュレーションする機会とすることができます。スタートアップウィークエンドで集まった仲間とともに、そのまま起業することも可能です。

スタートアップウィークエンドは現在110か国、478都市、1,000回以上開催しています。日本では東京、名古屋、大阪、福岡などの大都市をはじめとして、滋賀、大垣、熊本、沖縄などの地方都市での開催があります。その中には、実際に起業に至ったサービスも生まれています。

きっと何かが変わる週末になります。

*
*

日程

*
1日目 6/12(金)
18:30 受付開始
受付開始です。(お仕事のご都合がある方もいると思いますので、遅れても大丈夫です)
19:00 開会・パーティー(軽食・飲み物付)
食事をしながら交流会を行います。どのような参加者が来ているのかを知りましょう。
19:20 基調講演・ミニゲーム
開会の挨拶と運営スタッフの紹介、アイスブレイクが行われます。
19:30 参加者によるアイデアピッチ
参加者によるピッチ(各自のアイディアの短いプレゼン)が行われます。
21:00 アイデアに投票
一番良いと思ったピッチに投票します。
21:30 チーム形成 & 作業開始
各自が持っているスキルに応じてチームを形成し、作業を開始します。
22:00 帰宅
1日目はこれで終了です。お疲れ様でした。

*
2日目 6/13(土)
09:00 オープン・朝食
2日目の始まりです。
10:00 チーム&作業場形成
役割分担を決めチームとしての活動を開始します。同時に席を作り各チームの作業場所を決めます。
12:00 昼食
昼食が提供されます。
13:00 作業再開
昼食後も引き続き作業を行います。
14:00 コーチからのアドバイス
困ったことがあったらコーチにアドバイスを求めましょう。
18:00 夕食
夕食が提供されます。
19:00 作業再開
進捗が良くないようであれば助けを求めましょう。
22:00 帰宅
2日目の終了です。お疲れ様でした。残り1日がんばりましょう。
*
3日目 6/14(日)

09:00 オープン・朝食
最終日の始まりです。
10:00 チーム作業
発表するための最後のチーム作業を行います。
12:00 昼食
昼食が提供されます。
13:00 コーチへの質問
もう残された時間は僅かです。コーチに聞きたいことがあるチームはどんどん質問しましょう。
15:00 プレゼン前の最終チェック
プレゼン大会はもうすぐです。最終チェックを行いましょう。
17:00 プレゼン大会
とうとうプレゼン大会です。準備してきた全てを出し切りましょう。
19:00 審査 & 授賞式
審査員による厳正な審査が行われ、授賞式が行われます。
20:00 パーティ(真の学びの始まり)
懇親会が行われます。
21:00 帰宅
3日間お疲れ様でした。飲み足りない方は二次会へ。

※金曜夜から日曜夜まで54時間かけて開催されるスタートアップウィークエンド。7食をドリンク付きでご用意しています。会場である奄美群島広域事務組合は、朝9時から夜22時まで開いております。深夜早朝は会場が使えません。帰宅して休むかご自身で場所を確保してください。

*
*

グローバルスポンサー

DoorKeeper

DoorKeeper
https://www.doorkeeper.jp/

MakeLeaps

MakeLeaps
https://www.makeleaps.jp/

*
*

審査員 / Judges

秋山智紀 
Start-up Accelerator / Venture Capitalist / UBS / Merrill Lynch / MBA (MIT Sloan School of Business) / Tokyo Tech Univ. (Electrical & Electronics, Master / Under Grad.)/GTIC(Global Techno Innovation Cafe): President/MIT Enterprise Forum Japan (MIT-EFJ): Mentor | Facebook
東京工業大学・大学院で電気電子工学を専攻。在学中に経営戦略コンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」でアルバイト勤務を経験、それを契機にドイツ企業から受理していたドイツ行きの内定を辞退、金融業界に進む。その後米マサチューセッツ工科大学のMBA(スローン・スクール・オブ・マネジメント)に留学。帰国後、外資系投資銀行であるメリルリンチ証券、UBS証券などを経て、ベンチャーキャピタリストに転身し、現在に至る。GTIC(Global Techno Innovation Cafe)代表幹事。MIT エンタープライズ・フォーラム・ジャパン(MIT-EFJ)メンター。
*
能塚善之 
一般社団法人沖縄・ビジネスインキュベーション・プラザ 代表理事
福岡県出身。広島大学経済部卒業後、大手銀行やコンサルティング会社で、中小企業向けビジネスサポートや新事業創出支援業務などを経て、2008年、沖縄県産業振興公社でベンチャー支援、起業家育成に携わる。2011年、一般社団法人沖縄・ビジネスインキュベーショプラザ代表理事に就任し、女性の起業応援コミュニティ「ガールズスクエア」事業を開始。内閣府沖縄総合事務局の「地域需要創造型等起業・創業促進事業」評価委員。
*
上地 明彦
サンネット株式会社 代表取締役社長
沖縄県宮古島生まれ。琉球大学を卒業後、1992年に日本コロムビア株式会社に入社。株式会社マツボーを経て、2000年に沖縄に帰郷。2004年にサンネット株式会社を設立し、2007年に代表取締役社長に就任。転職4回(世の中のシステムを変える提案をすることを求めて仕事してきた。)
今後仕事する目標は、100個の社会貢献を口に出していいたい。
*
*

コーチ / Coaches 

和波 俊久 
Lean Startup Japan LLC 代表社員 琉球大学「ベンチャー起業講座」講師 VOYAGE GROUP起業家育成プログラム
自身2度の起業経験と、IT企業でのプロセスコンサルタントとしての活動を経て、2012年に"Lean Startup Japan LLC"を設立。日本の「トヨタ生産方式」を起源とするリーンスタートアップの考え方を利用した新規事業の立ち上げ支援を行っている。
プロセスコンサルタントの視点を活かし、「どのような事業を始めるか」ではなく「どのように事業を始めるか」にフォーカスした独自のコンサルティングを提供する。クライアントはベンチャー企業や将来起業を目指すアントレプレナーのみならず、新規事業創出を手がける大企業や地方自治体にも及んでいる。
*
永井 義人
株式会社あじとや 取締役、横浜国立大学 非常勤講師、沖縄職業能力開発大学校 非常勤講師
東北大学工学部卒業後、リクルート社、ソニーDNA社にて事業戦略、新規事業開発を担当。7年前より沖縄に移住。ITベンチャーの沖縄誘致、技術開発支援、アジア進出支援を行う。ずっと、周囲の応援ばかりしていた反動で、自らプレイヤーになりたい気持ちがムクムクと大きくなる。本年5月に、カレーベンチャー・あじとやを、50代のおっさん3人組で立ち上げる。余命が短いため、爆速での急成長を画策中。
あじとや https://www.facebook.com/ajitoya.araha
ベンチャーは地方でチャンスをつかめ! 〜沖縄で飛躍的に成功する40の法則 http://m-okinawa.blogspot.jp/2014/01/40.html
*
金森 康 
特定非営利活動法人ソーシャル・デザイン・ファンド、 関西学院大学非常勤講師,大阪市立大学非常勤講師
社会的事業機会をつくり,NPOとパートナーシップを組みながら事業を運営している.そんな中でSDFの役割は事務局業務を担うこと(バックオフィスサービス).現場を持って活動しているNPOが思いっきり“走れる”ように,事務処理や事業の窓口業務を行い,行政や企業とのコーディネートをしている.また,資金調達の仕組みとしてオリジナルの商品開発(フェア・フレンズ・グッズ)や直販ショップ「長近」も有しており,販売を通じた資金調達や応援金を集める仕組みを作っている.人気の「ゆめきらきらマグネット」では,地域の福祉系NPOに仕事をつくり,適正な製作費(工賃)を支払い,「応援金」を価格に含め,グッズ売上を通じて地域の活動団体を応援できる仕組みをつくっている.
*
*

運営/ Organizers

宮里大八
琉球大学特命准教授、一般社団法人Enactus JAPAN共同代表理事
沖縄県本部町備瀬出身。琉球大学工学部卒業、沖縄国際大学大学院修了。(株)TTC、沖縄県、米国フェルミ国立加速器研究所客員研究員、(財)沖縄県産業振興公社、(株)沖縄TLO取締役、琉球大学産学官連携推進機構・特命准教授などを経て、2014年5月、琉大コミュニティキャンパス事業本部・特命准教授に就任。NPO法人やベンチャー企業設立などさまざまなプロジェクトに参画。

*
*
ファシリテーター / Facilitator
=========================================================  
DongYol Lee (李 東烈) NPO法人 Startup Weekend 理事長
李氏は仕事熱心なエンジニアであり、東京を拠点としている起業家の一人である。彼は世界規模のスタートアップを生み出す方法について熱心に学んでおり、それがStartup Weekendの熱烈なファンになった理由でもある。

コミュニティについて

Startup Weekend Amami

Startup Weekend Amami

奄美群島の起業家を支援するコミュニティです。

メンバーになる